食事・料理
ピータン豆腐作ってみた
先日、中華街へ行ったときにピータンを買ってきたんですが、それでピータン豆腐を作ってみました。
ピータン豆腐自体は大好きで中華料理屋でたまに食べるのですが、自分で買ったのは初めてでちょっとうれしかったです。
ピータンって何?って思い調べてみましたら畜産物加工データベースってところに
元々はアヒルの卵を加工していましたが、現在では鶏卵やウズラの卵をピータン風に加工したものも製造されています。 石灰、木炭、塩、茶、粘土など(塗布用土)を練って卵殻に塗りつけ、モミガラをまぶします。塗布用土中のアルカリが徐々に卵内部に浸透してタンパク質が変成し、卵白は褐色のゼリー状に固まり、卵黄は暗緑色になります。ってありました。なるほどです。 別に腐ってるわけではないんですね。 以下は作り方です。 (さらに…)
MovableType
Pholiot再設置
以前設置していたFlashの画像ビューアーPholiotを再設置しました。
以前につけたときもすごく気に入っていたのですが、写真を登録するのが簡単ではありますがやっぱりめんどくさくて最初につけて以来何も手をつけませんでした。
そういうこともあってリニューアルしたときにはずしてしまったんですが、XMLファイルを自動で生成するようにしたらいいということを考えて挑戦してみました。
実は左上の写真が並んでいるところ(以後サムネイルと呼びます)に使ったテクニックを応用すればいいということに最近気づいたからです。
サムネイルにはMovableTypeのテンプレートで使用できる Collect Plugin を利用しています。
このプラグインは特定のタグ情報を集めてくれる便利なプラグインで、サムネイルでは、imgタグの情報を集めてランダムに画像を表示させています。
詳しい説明はbird.dip.jpなどでたくさん説明されております。
(さらに…)
ブログの事
MT用横型フラッシュカレンダーバージョンアップ
Kinarie&MayさんのMT用横型フラッシュカレンダーが2.10にバージョンアップされました。 ということで、遅ればせながら私のも付け直しました。 今回のバージョンアップでは日にちの部分にカーソルを合わせるとその日のエントリーの題名が出てくるというもの。 これって思っていた以上にすごく便利。 とても気に入っております。 (さらに…)